最近の わが家の洗面所は、こんな感じです。 何もかも 棚の中に定位置を決めて仕舞えれば すっきりして、掃除もラクになるけれど、 日々の使用頻度が高いアイテムは 出しっ放しの方が、使いやすくて便利。 「すっきり」か、「使いやすさ」かの間で わが家なりの…
中学生の頃から、 割とずっと 家事担当で生きてきましたが トイレ掃除が毎日続けられるようになったのは 実は、やっとここ数年のことだったりします(・・*)ゞ 今日は、そんな私が トイレ掃除を気負わず毎日できるようになった 2つの小さなコツについての記…
今日は、大掃除の大詰めとして、 玄関の大掃除をしました。 この家に引越してきた当初からずっと、 玄関収納の中には、汚れ&湿気防止として こんな風に、棚板の上に大きな紙を敷いて、 だんだん敷いた紙の汚れが気になってきた頃に 取り換えるようにしてい…
クリスマスイブの昨夜。 仕事で夫の帰りが遅くなることは、わかっていたので 晩ごはんは、簡単にシチューと卵サンドだけという 普段通りのお手軽メニューでした(^^; せめて…と赤いランチョンマットを敷いてはみた…笑 今晩も遅くなるらしいので、普段メニュー…
換気扇の掃除をするの、 ずいぶんと久し振りになってしまいました。 どんな汚れ具合になってしまったか 恐る恐る、整流板を外してみると… * * * 注:汚画像が続きます<(_ _*)> * * * 結構な 汚れ具合でしたー (;・・)!!! でも、今は手の傷のせいで力を入…
夫が仕事で、ひとりの休日。 よしっ!と気合を入れて、お風呂の大掃除をしました。 まずは、天井、壁、浴槽、お風呂のフタなどを 洗剤でいつもより丁寧にゴシゴシ。 次に、棚、椅子、シャワーなどの小物もきれいにして、 石鹸カスによる椅子のザラザラ汚れに…
3連休の、初日・二日目と、 なぜか とっても風が強かった わが家地方。 今日は曇り空でしたが、 日中はあたたかく、風も穏やかになっていたので 寝室の窓の大掃除をしました。 特別な窓掃除道具は、何も持っていないわが家。 家にあった中性洗剤と、古手ぬぐ…
【今日の1日1捨て】 今日の1日1捨ては、 夏用のパジャマTシャツを手放します。 こんな風に、もうさんざん着倒して、 色褪せたり、生地が薄くなったりした服は 小さく切ってウエスにしているのですが、 わが家の、ウエス候補の古着置き場、 実は、もうパンパ…
デュランスのリネンウォーター アイロンがけって、ちょっと苦手で、 いつもサッと取り掛かかれず、 ついつい後回しにしたくなる家事です。 しかも、春夏は綿や麻素材を着る機会が増え、 アイロンがけするモノが増えるわが家。 ただでさえ暑いのに~ 苦手な家…
いつも、ふと気づいたら、 いつの間にかに点灯しているコレ。 お風呂の、フィルター清掃のお知らせランプ。 「ああ、掃除しなくてはー」…と思いつつ、 お風呂上りに思い出してはすぐ忘れる…を繰り返し、 早1週間。。(¯―¯٥) ようやっと、重い腰を上げました(…
いちばん苦手な家事ってなに?と聞かれたら 私の場合、間違いなく「アイロンがけ」です。 中学・高校の頃は、 翌日、学校に着ていく用のシャツとハンカチに アイロンをかけることが、毎晩の日課でした。 形状記憶とかタオルハンカチとか浸透してない時代… 知…
今日は、久々のお天気がうれしくて、やる気スイッチがONに 中一の頃に、母が入院してからずっと、 一通りの家事は 私の仕事でした。 その当時から、家の掃除というものは、 家族の健康的な暮らしのために必要な、 義務的なものだと思い込んでいたのですが 結…
今年も梅の季節が♪ ↓ 去年の梅シロップ作り 今年は予め、洗ってヘタ取りをしてから 冷凍しておいた梅を使って 作ってみます。 冷凍梅を使うメリット 冷凍梅は、細胞が壊れて梅エキスが早く出るので、 発酵の心配が少なく、出来上がりも早いそうです。 時間の…
排水口掃除を、ラクするために キッチンの排水口には、100均の水切りネットを使い、 排水口カバーは、使っていません。 備え付けのものは、キレイなまま保管してあります。 カバーがないと、ごみが気になって、 こまめにネットを取り換えるようになるし、 汚…
今日は、気になっていたトースター掃除をしました。 実は年末の大掃除のとき、トースターに関しては、 お正月におもちを焼くからどうせすぐ汚れるしね… と思って、サボってしまっていたのでした ☆ おもちの在庫も 消費し終えたことだし、 ようやく重い腰をあ…
わが家で大活躍してる白無地のマスキングテープ。 消味期限を書いて保存容器に貼ったり、 ケースの中身を書いてラベル代わりにしたり、 壁にポストカードを貼るのに使ったり… 本当に便利で、使い道は無限大な気がします♪笑 マステでコーキング部分をカバー …
昨日は、夫に手伝ってもらってエアコン掃除を。 フィルターと前面カバーは外せるので、 掃除機のブラシでほこりを吸い取ったあと シャワーでじゃぶじゃぶ洗ってすっきり♪ 本体も、手の届く限り拭き掃除しましたが、 奥の方の、手が届かない部分にも 黒っぽい…
去年の年末がかなりいい加減だったので、 今年は丁寧に大掃除をしようと思っていたのに のんびりしていたら、あっという間に12月(⦿_⦿)! 家の中のエリアごとに、掃除する場所を書き出して 大掃除チェック表を作ってみました♪ できるだけ細かく、掃除内容を…
食洗機を持っていない我が家。 毎年、冬になると手荒れに悩まされています。 今年こそ、痛-いあかぎれやひび割れとは できるだけ無縁で過ごせたらなーと思って、 卓上ウェットティッシュを導入することに。 今まで、食事前後にテーブルをふく時も、 ソファ…
きっと、普通は毎日するべきであろうトイレ掃除。 ずぼらな私は、実は 毎日はできていませんでした。 新婚当時などは、仕事が忙しかったこともあり、 汚れに気づいてから慌ててすることも日常茶飯事… 主婦歴と共にトイレ掃除の頻度も徐々に上がっていき、 毎…
丁寧掃除を心掛けている金曜日の今日、 アウロのワックスシートを使ってみました。 我が家では、フローリングのワックスがけなど 普段は 全然していないのですが… (・・*)ゞ キッチンマットの下に敷いていた滑り止めシートが 気付いたら なぜかベトベトにな…
毎日酷使していて、埃が溜まりやすい扇風機ですが いつもは掃除機のブラシで、ササッとなでるだけ。 今日はやっと、この夏2度目の水洗いをしました。 もっと頻繁にしなきゃと、いつも思っていながら ついつい後回し癖で、もう8月も終わり…(・・*)ゞ べたつ…
クローゼットのウエス待ちのクロス入れから、 タオルとカットソーを選んで、チョキチョキ。 ミニウエス作りをしました。 我が家はウエスカゴを3つ用意しています。 ①床拭きなどの掃除用 ②キッチン用 ③洗面所用 ①には、比較的しっかりした布を選んで、 少し…
ラク家事や時短家事がこれだけ盛んな今日この頃。 使い捨てダスターにしたら、さぞかしラクだろうな… と思いつつ、いまだに布巾は煮洗いをしておりマス。 といっても、私の場合あまり丁寧な感じではなく、 ササっと短時間で簡単に済ませています。 鍋にお湯…
今年は長梅雨。 もうそろそろ梅雨明けかなーと思いつつ、 例年より涼しくて過ごしやすいのが嬉しい。 なんて、油断していたら お風呂場にカビを発生させてしまいました(_ _|||) *以下、汚画像 ご注意くださいませ。 発生したのは、折れ戸のちょうど真下あた…