【5月の手放し】0個よりは、1歩前進♩

5月最後の手放し 7~8年くらいは 使っていると思うこのネコさんクッション。 IKEAでびっくりするほど安かったのだけど 黒ネコさんがかわいくて 長い間お気に入りでした。 ただ… わが家のアイドルのホリホリ&カジカジ活動によって 何度も「穴が開き → 不器用…

【老化に抗う】新しいヘアブラシ

この⇩ 約4年前の記事の中に 「使い始めてから2年半」と書いていたので www.kurashinooto.com メイソンピアソンのヘアブラシは もう6年半近く使っていることになるんだなぁ。 思い切って購入したヘアブラシ。今も大切に使っています 年々、歳を重ねるにつれて…

出会えて嬉しかった本

約1年振りくらいに、スタバに行きました。 気になっていたメロンフラペチーノを注文。 めっちゃメロンだけど、めっちゃ甘かったー笑 束の間の、贅沢タイムを満喫しました♬*゚ + + + + + + + + + + + + 最近 出会って嬉しかった本。 小川糸さんの…

60代・70代の暮らし

いつか、神社の近くに住みたいなぁ… 毎日、木漏れ日の下をお散歩がてら お参りもできちゃうような暮らしができたら どんなに心地いいだろうなぁ… …と、神社にお参りに来るたび、ひっそり思います。 ついでに、徒歩5分くらいにある家々を 羨望の眼差しで見て…

【4月の手放し】連休こそ、掃除片付け♩

4月最後の手放し 中身がへたってきてしまったせいか 使い心地がイマイチに感じられて 最近ずっと使わなくなっていた枕。 あえて、枕なしで寝てみたり、 バスタオル枕とかいろいろやってみたけど やっぱり枕自体はあった方がラクだったので 先日、新しい枕を…

【良品週間の購入品】新商品といつもの日用品

少し前に、無印便が届きましたー°˖✧ 先月の良品週間中にぽちっていたものたちです。 無印良品週間は、約1年振りの開催で 以前より、めっきり頻度が落ちてしまったので 10%offのこの機会に…とたくさん購入しました♩ 今日の記事は、その購入品記録です。 よろ…

ブログを続けるかどうか

先日、突然、 自分のブログに接続できなくなりました。 春は、公園の花壇が華やかで いいですねー (*´ー`*) 何度も、いろいろな方法で試してみたけれど 「このサイトには、アクセスできません」 …というエラーメッセージが表示されてしまい はじめは原因が…

【イースター】もじゃもじゃをプレゼント

2023年のイースターは、昨日(4月9日)でした。 イースターときいて、すぐ思い浮かぶのは イースターエッグを運んでくると言われる イースターバニーの存在♡ 今年は、うさぎ年のなので うさ飼いとしてはさらに特別感が増して スペシャルな気持ちで迎えたイー…

【3月の手放し】選択する日々を、選択する

3月最後の手放し 懐かしい懐かしい、研修報告書のやま。 新人時代、ただでさえ忙しいというのに なんでこんなものに追われなきゃいけないの~ …と憤慨しながら、やっつけで書いてたけど 退職後は、なぜかずっと捨てられなかった。 今はもう、 気持ちにいろい…

出し惜しみ癖をやめる

去年の11月にイッタラ展に行ったとき 会場内の特設ショップで ときめきまくって購入したモノの1つが キッチンで使おうと思って買ったこちら。 注染てぬぐい。裏表がなく、手染めなのだそう♪ すごくかわいくて、 ぴったりな使い道もすぐに思いついたので ウ…

防災持ち出しリュックの点検

毎年、3.11と防災の日に合わせて、 3月と9月に防災リュックの中身を点検しています。 家の中の備蓄は、ローリングストック方式にしているので わざわざ点検の必要はないのだけれど 防災リュックの方は、普段開けることが全くないので 点検月を決めて、意識し…

ずっと欲しかった100均商品♪

以前 、SNSで紹介されているのを見かけて これ、すごく良さげだなぁ♪と気になって 100均に行く度、ゆる~く探し続けていたのに 近所では、なかなか見つけられなかった商品。 もう、取り扱わなくなってしまったのかなぁと 半分あきらめてかけて、探すのをやめ…

【SM2】うれしかわいいノベルティ♪

久々に、サマンサモスモスのお店をのぞいてみたら 「わ!まさに、こういうのが欲しかった!」 という洋服に出会えたので、 めずらしく、購入を即決してしまいました( ´艸`*) そして、ちょうどプレゼントフェア中だったらしく こんなかわいいキャニスターを…

【2月の手放し】手放し感度の磨き方

2月最後の手放し キャリーや台車などに、荷物を固定するロープ。 一部、切れそうなくらい劣化している箇所が… こういうものは、私の場合、 気付いたときにすぐ対処しておかないと 「あとで…」とか言って保留にしたが最後 軽く数年は放置してしまう自信がある…

【マイブック】自分だけの文庫本♪

毎年、秋の終わり頃、 本屋さんに平積みされているのを目にする度 ずっと気になっていた存在。 新潮文庫さんの『マイブック』をはじめて買ってみました。 日付しか印刷されていない本なので 手帳、日記、読書記録、育児ノートなどなど アイディア次第でいろ…

【100均購入品】うさぎと桜のシール

パートなどが早く終わったりして 時間や心に余裕がある日には 100円ショップにちょこっと寄り道して帰るのが ささやかな楽しみだったりします。 目的は、たいていの場合 かわいい手帳デコ素材がないかなぁ…と探すこと♪ 今日は、そんな私が 最近、セリアとキ…

ミスドのコラボドーナツ|2月の手帳

ミスド×トシヨロイヅカ 毎年この時期、密かに楽しみにしている ミスドの期間限定コラボドーナツ♡ 今年はパティシエ・鎧塚俊彦さんとコラボの ショコラドーナツが発売されていますね♪ お店に行ったら、どれも美味しそうで選べなくて なんと全種類 買ってきて…

【1月の手放し】「捨てる」と「売る」と「あげる」

1月最後の手放し 仕舞いこまれていた古いコード類。 もはや、何のコードか わからないものも…笑 家族に確認を取って、手放しました。 2023|1月の手放し 1月も、すーっかりサボり癖が抜けなくて 手放したものは、これだけでした… 将棋セット、精製水、スマ…

買ってよかったキッチン道具♪

なくても別に、それほど困らないけれど あれば確実に便利なキッチン道具ってありますよね♪ わが家は 夫婦ともにチキンステーキが大好きで 食卓への登場頻度がわりと高めなのですが 今まで ミートプレス的なモノは持っていなくて お肉に普通のお皿をのせ、そ…

七草粥|書き初め|1月の手帳

七草粥の朝ごはん 近所のスーパーでウキウキと調達してきた さわやかな春の七草セット♡ 食べてしまうのが申し訳なく感じるほど まだ小さな実や若葉が 可愛らしいです。 七草粥にして、有難くいただきました♪ すっかり体重が増加した年末年始の食生活を リセ…

【2023年】今年はうさぎ年だから…♪

あけましておめでとうございます! うさ飼いにとっては、なんだかとっておき感がある うさぎ年がスタートしました (*´▽`*)♪ 街でも、お店でも、食品パッケージにさえも かわいいうさぎ柄を目にすることが ぐーんと増えて 小さくテンションの上がる日々です♡…

【12月の手放し】捨てるといいモノが入ってくる

今年最後の手放し もう再読しなさそうな古い文庫本たち。 リサイクルショップに持ち込んで手放しました。 2022|12月の手放し シャツ、化粧品、シュシュ、タッパー、タイルカーペット、文庫本 12月の手放しも少なくて、これだけでした… パートや母の病院通い…

今年の大掃除とうさぎエリア

今年も、大掃除は最低限しかしない予定です (*・・)ヾ 家中を年末にまとめてやろうとすると辛いので 1年かけて、ゆるゆると掃除をしていけばよい! …と、すっかり割り切れるようになりました。笑 12月に大掃除するのは、お風呂・洗面所と(←掃除済み♪) 玄関…

寝室用の加湿器を購入♪

今の家に住み始めてから、早6年。 この家では、暖房にエアコンを使っているので 冬場の室内の空気は、かなり乾燥しています。 加湿機能付きの空気清浄機をリビングに置いて 24時間ずっと、稼働し続けているのだけれど 加湿中のリビングで やっと42%、とかい…

【楽天購入品】加湿器と本とヘアケア

本日のおやつも、カヌレと珈琲。 …といっても、カルディで見つけた冷凍カヌレです。 裏の表記を参考に、レンジ解凍して食べてみました。 焼き立てのようなほかほか、あったかカヌレ。 むっちり&もっちり感が本格的で美味しかったです。 もしかして、さらに…

【12月の手帳づくり】流される毎日を過ごさないために

バレットジャーナル |December 2022 WISHリスト・TO DOリスト・月間カレンダーページ。 12月のセットアップができました。 最近、手持ちのシールやマステの種類が 順調に勢いを増して増殖中なおかげで‥ より、自分好みのページを作れるようになり デコの楽…

11月に手放したモノと気持ちの変化

1日1捨て|手放したもの 夫の半袖シャツ。 ここ数年全く袖を通した様子がなかったので 本人の了承を得て、手放しました。 2022|11月の手放し 紙類、ハンガーフック、充電コード(2)、ショルダーバッグ、雑誌 11月に手放したものは、これだけでした… もう…

【文具女子博2022へ】爆買いとお楽しみ貯金

文具女子博へ行ってきました! 200もの文具屋さんのブースに 計5万点以上もの商品が並ぶ「文具女子博」は 文房具好きにとってはまさに夢のような 日本最大級の文具の卸売りイベント。 文具愛に目覚めてから 気になっていたこの祭典に 「今年こそは!」と、つ…

【文具女子博ガイド】付録のRollbahn♪

文具女子博パーフェクトガイド2022 日本最大級の文具の祭典である 「文具女子博」なるものがあることを知ってから 「いつか、行ってみたいかも…」 …と、ずーっと気になる存在だったのですが 今年、ついに初参戦する決心をしました!←大げさ… 初めてなので、…

暮らしに寄り添う「雑記帳」の存在

生きてると、ほんと いろいろと悩まされることがあるけど‥ ささやかなお茶タイムは、結構 偉大な時間で 自分らしい穏やかさを取り戻させてくれてる気がする‥ …というのを言い訳にして、 「今度こそ糖質を控えてキレイになるぞ」という決意の 甘いモノの前にし…