先日、駅前の雑貨屋さんで
とーってもかわいい 好みの靴下たちが
3足1000円に値下げされていました(*´▽`*)♪
ちょうど、最近、ショート丈の靴下を
2足ほど履き倒したところだったので
うわー、ちょうどよかったー♪♪ と
ウキウキ、3足選びはじめたのですが
どれも、ほっこりと温かみのある柄で
好みのど真ん中のものばかりが並んでいて
なかなか3足に絞り切れず…
この際、6足買っちゃおうかなぁ…
安くなってるし…とも思ったけれど
すんでのところで思い留まりました。笑
結局、目を引いたかわいすぎるものは諦めて
普段使いしやすそうな、比較的無難な色柄の
3足を選んでしまいましたが、
それでも、私の持っている靴下の9割は無地なので
久し振りの柄ものは新鮮で、くすぐったい 嬉しさ。
3足1000円の靴下に、ときめいてます。笑
いつの頃からか、
もう歳なんだし、靴下はシンプルな無地がいちばん!
…と、思うようになって
それは、靴下に限らず、衣類全般に対して
「無難&シンプルがよい」と考えがちだったけど
最近、さらに歳をとったせいなのか
「おばさんがかわいいものを身に着けていても
別に、恥ずかしいことではないよね」
…と、思えるようになってきました。
もしかして ふてぶてしくなったのかな…( ̄‥ ̄;)
歳とともに、似合うモノがどんどん減ってくると
年齢等に似つかわしくて、無難なモノよりも
多少似合わないとしても、
自分らしく心地よい気持ちでいられるモノの方を
身に着けていたいなぁ…と感じるように。
…と言いつつも、迷った時はまだまだ
無難でシンプルなものに手が伸びがちですが
「本当は、かわいい靴下を履きたい!」
…という気持ちを ポン!と後押ししてくれた
雑貨屋さんの3足1000円だったのでした(*´ー`*)
【今日の1日1捨て】手放したもの
購入後、10年以上は 経つTシャツ。
着倒した感は、それほどないのだけれど
すっかりサイズがピチピチになってしまって
なんだか見苦しい感じに… (_ _|||)
ウエスにして、使い切って、手放します。
*おすすめテーマ*
↑シンプルな暮らしのコツが集まっています♪
*読んでくださりありがとうございました*