2019年から3年間使ってきた家計簿ノートが
のこり、ほんの数ページだけになったので
新しい年を迎えたタイミングで
家計簿ノートも新調することにしました♪
新しく購入したのは
「次に買うなら、絶対これにしよう!」と決めていた
最近、私の中でちょっとしたブームにもなっている
ロルバーンノートの A5サイズです( ´艸`)!
大好きなブロガーさんが家計簿としてもおススメされていたので♪
実は、Lサイズのロルバーンは
楽しみにとってあるストックが2冊あるのですが
家計簿にするには、表紙がかわいすぎかなと思い
1度使ってみたいと思っていた無地の表紙の
スタンダードタイプ(?)を購入しました♪
サイズも、悩んで一回り大きいA5サイズにしました。
たくさんのかわいいカラーたちの中から
悩みに悩んで水色をチョイスしました( ´艸`)
そして、ノートだけではなく…
ロルバーン専用のノートカバーと
ロルバーン専用の修正テープと
ロルバーンは紙の色が、クリーム色なので
普通の白い修正テープだと浮いてしまうんです‥
Rollbahn20周年記念で限定発売されていた
サラサクリップとのコラボボールペンまで
購入してしまいましたー (*´∀`*)ゞ
今までの私は‥
「節約するために、家計簿をつけるというのに
その家計簿にお金をかけるなんて、本末転倒!」
…と思って、100均ノートを使っていましたが
目にするだけで、わくわくときめく家計簿アイテム(^^♪
少しずつ、考えが変わり
「気持ちがあがるアイテムたちを使って
家計管理の時間を楽しく充実させたい!」
…と思うようになりました( ´艸`*)
ちなみに
サラサクリップとのコラボボールペンは
ちょっとレトロで、事務用品っぽいデザインなのが
個人的な 家計簿気分を盛り上げてくれてます。笑
ブラウングレー、ブルーグレー、セピアブラックの
3色ともクリーム色のロルバーンによく合う色合いで
書き心地も◎です♪ ただ、少し裏移りします…
新しい家計簿を使い始めてから、まだ数日ですが
100均のノートから変えてよかったなぁ
と思うポイントが、いくつもあるので
次回は、このロルバーンノートを
どんな風に家計簿として使っているのか
中身もご紹介したいなぁと思います。
面倒くさがりなずぼら主婦による
とってもシンプル&簡単な家計簿ですが
よかったら、また覗きにきてください ( ´ ▽ ` )ノ
【1日1捨て】手放したもの
なかなか使う機会がなくて
引出しに眠っていたままだった
かわいいポストカードたち。
このまま古ぼけさせてしまうよりは
どなたかの下で活躍させてもらえるようにと
フリマアプリで手放しました。
*おすすめテーマ*
「節約して、うさこのおやつを増やすでし!」
いいえ
これ以上、おやつの量は増やせませんよ~^^;
でも、種類はいろいろ増やしてあげたい…♡