すっきりした部屋で心地よく暮らしたい!
そう思って、4月から続けている1日1捨て。
はじめてから6か月目になる最近になって、
ようやく自分の矛盾に気づきました。
理想・・・必要最低限のお気に入りに囲まれた暮らし。
現状・・・さほど気に入っているわけでもないけれど
まだ使えそうなモノたちに囲まれた暮らし。
もったいないし、モノは大切にしなきゃ、
最後の最後まできちんと使い切らなきゃ、
という思いが私の場合、衣類に強く出ていて
お出かけ着→ワンマイルウエア→部屋着
…という風に徐々に格下げしていきながら
10年くらいたつ服も結構持っていました。
でも、春に仕事を辞めてしまった今の私は、
1日の大半を家の中で過ごす毎日。
お気に入りに囲まれた暮らしに憧れていながら
1番長い時間着ている服が ヨレヨレだったのです…
毎日長い時間使うモノをお気に入りにすると
幸福感が全然違うって知っていたはずなのに、
なぜか、部屋着にはとても無頓着でいました。
↓こんな記事も書いていたのに…
「家にいるんだから、これで充分!」って
本気でずっとずっと思っていたのです。
結構、自分は主婦なんだから贅沢しちゃいけない!って
自分のことは何でも後回しの主婦の方も多い気がします。
でも、少しずつ好きなものに変えていこうかな、
と初めて本気で思えたこの意識の変化は、
小さいようで、とても大きなことな気がする
断捨離6か月目の秋でした(・・*)ゞ
【今日の1日1捨て】
ハート型の小物入れ。
中に入れていたビーズの手作り指輪などが
別の小物入れに収まったので手放します。
*おすすめテーマ*
読んでくださりありがとうございました
↑シンプルライフのコツが集まっています♪