9月1日は防災の日。
毎年この日の前後に、避難リュックの中身を
点検することにしています。
一次持ち出し品入れにしている このリュックは、
目立つようにと、あえて赤を選びました。
↑安くて丈夫そうなのが気に入って購入♪
↑セットは便利だけど、高い…
まとまっている防災セットは 少し割高だなーと思い、
一次持ち出し品として必要な物をネットなどで調べて
自分で1つ1つそれぞれに購入して揃えていましたが
実家から防災の本を借りてきていたので
もれがないかチェックしてみました。
すると、足りなかったものが3つ。
まず、印鑑とヘルメットがなかった…(・・*)ゞ
認印が一本あるとよいそうなので、急いで補充。
ヘルメットは、早く準備しようと思いながらも
「そのうち…」と先延ばし&忘れるを繰り返し
未だに用意していませんでした…ヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)オイオイ
増税前に、絶対に購入しようと思います!
↑これがよいかな…
9/4からスーパーセールみたい♪
そして足りなかった3つ目は、インスタントラーメン☆
「当面必要となる最小限の品」として列記されてる中に
「食品」と「インスタントラーメン」が別々にあるのが
ちょっと不思議… 字が小さいけど、上の写真にあります。
昔、地震で水道が止まった経験がある身としては、
インスタントラーメンを入れるスペースがあるなら
その分、水やお湯なしでOKな食品をたくさん
入れておく方が安心な気がしていたのですが…
でも、1個くらいは避難リュックの中にも
入れておくべきなのかな。
確かに避難場所で食べたら、ほっとしそうです♬
持ち出しグッズも 発信元によって様々なので
これからも いろいろな情報に目を向けながら、
自分にとってベストな中身を考えていきたいです。
【今日の1日1捨て】
今日の1日1捨ては、避難リュックの中から。
使用期限切れの薬、カイロ、非常用のお財布。
入れっ放しだったお財布を久々に開いたら
内布がなんだかすごく汚れていたので(カビ?泣)
別のものに交換しました。
お金はキレイだったけど、お金自体も念のため交換。
薬とカイロも、新しいものを補充しました☆
*おすすめテーマ*
読んでくださりありがとうございました
備えても 使う日はずっと来ませんように