先週の「きのう何食べた?」ドラマの第8話
すごく好きなエピソードでした。
ちょっとしたことからのすれ違いで
傷ついたり、傷つけてしまったり。
違う人間なのだから、考え方が違うのは当然で
一緒に暮らすうえで、時にはぶつかるのも必然。
本当はお互いを大切に思っているからこそ
すれ違いの瞬間は、なんとも切なくて…
今回、いちばん印象に残ったのは
小さな口論のあと、ケンジがゴミ捨てに行く場面。
「このまま帰ってこないってことも、
なくはないんだよな」と後ろ姿を見送るシロさん。
ゴミを捨てふと立ち止まり、夜のゴミ捨て場から
住んでいるマンションを見上げるケンジ。
ささいな日常の心の機微に、共感の嵐です。
仲直りのシーンにも、しみじみじんわり。
心がほっこりあたたまるドラマです♪
↓ 第8話の原作は4巻
ドラマに出てきた料理を、またまた まねっこして
我が家の簡素な晩ごはんに取り入れてみました☆
まねっこ晩ごはん①
「筑前煮」&「鮭と卵とキュウリのおすし」
with お味噌汁,トマトのミョウガのせ
筑前煮は大好きでよく作ります。たいてい冷凍野菜で☆
すし酢を使うのは久々で、失敗してしまいました。
すし飯を寝かせず、すぐ使ってしまったので
ごはんがべちゃべちゃに…(¯―¯٥)
味は美味しかったから、また近くリベンジしよう。
まねっこ晩ごはん②
「ナスとパプリカの炒め煮」
with 生姜焼き、お味噌汁
炒め煮と生姜焼きの味付けが少し似ていて
シロさんにつっこまれそうなメニュー☆笑
材料をオリーブオイルと鷹の爪で炒めて、
水、酒、みりん、醤油、鶏ガラスープの素
(全部「少々」。笑)を加えて煮るだけ。
簡単でおいしくて、リピ決定です(≧∪≦)
あとは、今度ブロッコリーが安い時に
「梅わさマヨネーズ」も作ってみようっと♪
↓料理が苦手な私の強い味方です♡
【今日の1日1捨て】
古いシャボン玉液。
少しずつトイレ掃除に使おうと思います☆