Bunkamuraザ・ミュージアムへ
日本初の「iittala 大規模展覧会」が観られる!
…ということで、
心地よい秋晴れだった先日、
Bunkamuraへウキウキとお出かけしてきました♪
撮影OKだった入口の展示。 憧れのアアルト・ベースにうっとり♡
フィンランドを代表するブランド、イッタラの歩みが
450点以上の作品を通して紹介されているこの展覧会。
イッタラファンとして、とても楽しみにしていました。
イッタラ展~フィンランドガラスのきらめき~
会場内では、iittala創設140年の軌跡をたどりながら
代表的なデザイナーたちのたくさんの作品を間近で堪能。
工場の職人さんの製作風景の動画が流れていたり
ガラス製品の、木製の型や道具が展示されていたり
敗戦国となり、ロシアに隣接している危機感から
懸命に産業を盛り立ててきた背景に思いを馳せたり…
こちらも撮影OKだった出口付近のバード コレクション。素敵でした♡
日本人デザイナーとのコラボ作品なども
いろいろ紹介されていました。
イッタラの食器はシンプルで美しいものが多く
和食器とよく合うところも 好きです。
受付横の カステへルミのキャンドルホルダーを325個使ったタワー。
一時の北欧ブームは、
最近は少し落ち着いた印象がありますが
美しくて、シンプルで、機能的な北欧の食器は
ささやかな私の暮らしにも
やさしく、気取らずに馴染んでくれる感じがして
わが家のカステへルミ。光にあたると陰影がきれいな器です。
何でもない普段のテキトーごはんを盛っただけでも
やわらかに気持ちを高めてくれるので、好きです。
イッタラ展は、11月10日(木)まで開催中です。
会場内には、特設ショップもあって
かわいいものばかりで目移りしましたが
自分へのお土産を
4点だけ厳選購入して帰ってきました( ´艸`*)
ポストカード、ピンズ、てぬぐい、北欧のビール。
ビールはイッタラと関係ないけど、飲んでみたかった(^^ゞ
手ぬぐいはキッチン窓のカーテンにする予定で
ポストカードは早速、無印の棚に飾りました。
そして、
バードのビンズは、お気に入りのトートバッグに♪
本物はとても買えないので、かわいいビンズが うれしい♪♪
自然豊かで、モノを大切にする「北欧の暮らし」は
「古き良き日本の暮らし」に似ている気がするからか
北欧の食器や生活道具に、とても魅力を感じます。
気候と文化、自然、戦後と外交、サステナビリティ…
好きなブランドのモノづくりの背景と
シンプルで美しいデザインに触れ、
リフレッシュできた、よい1日でした♪
【1日1捨て】手放したもの
最近は全く使っていなかったハンガーフック。
リサイクルショップに持って行ってみたら
5円で引き取ってもらえました。
捨てずに済んだだけで、感謝です(*´ー`*)!
*おすすめテーマ*
↑シンプルな暮らしのコツが集まっています♪
*読んでくださりありがとうございました*