以前、『海街diary』を観たときのブログで、
「何気ない日常を丁寧に描いている作品が好き」
と書いていたら、pokke (id:tukurukun)さんが
すてきな映画をおススメしてくださいました♪
*関連記事*
「little forest 冬 / 春」
雄大な自然の美しさと、美味しいごはんと
地に足の着いた、豊かな暮らしぶり…
もう、すごーく好きな映画でした!笑
たぶんこの先、何回も観るだろう予感です♪
ストーリー展開は、かなり淡々としていて
人によってはひどく退屈に感じそうなお話。
でも、「季節と暮らしと普段のごはん」が
丁寧に描かれていて、なんとも癒されます。
影響されて、急に食べたくなった納豆餅。砂糖醤油で。
映画では手作り納豆+つきたてのお餅で、本当においしそう♪
田舎の古くて小さな家で、田畑を耕しながら、
ほぼ自給自足に近い暮らしをしている主人公。
農作物を育てて、手間暇かけて保存加工をしてと、
昔ながらの 知恵と工夫と手仕事が盛りだくさん。
小森の人たちは、みんなマメで働き者だ。
人の手で1本1本 木を切って 森の開拓をしながら
何十種類もの野菜を、穀物を作り、
食べられるように加工し、
家事をし、子育てをし、
山に、街に、働きに出て、
冬に備え、
毎日、毎日、毎日…
「食べること」=「生きること」
マメな手仕事や、生活することの重さと喜び。
これを観ちゃうと、今の私の暮らし振りは、
なんといい加減で、ふわふわと軽薄なことか…
何をするのがその人の為になって、どうするのがその人の為にならないかなんて、そんなことわかるほど経験積んできた?~中略~
そんなこと言えるほど、他人とちゃんと向き合ってきたの?
自分に言われたかのようなセリフ。
人との向き合い方にも、学ぶのでした。
今は「冬」編だけ観終えたところですが、
本当は、「夏 / 秋」編が最初だったらしい(;・∀・)
どうしよう。
今が春だから 先に「春」を観ちゃいたいけど、
やっぱり、ちゃんと順番に観た方がいいかなー
続きも ゆっくり大切に観たいなーと思います♪
【今日の1日1捨て】
IKEAのマルチハンガー。
おしゃれで かわいいと思って買ったけど、
結局、あまりうまく使いこなせずに 長いこと
クローゼットの肥やしになってしまってました。
リサイクルショップに持っていってみたら
査定額は、10円でござりましたー(´ー`*)ゞ
*おすすめテーマ*
読んでくださりありがとうございました
↑すてきな暮らしのブログが集まっています♪