両親と鎌倉に行ってきました♪
この日、朝は小雨も降っていたのに
お昼頃からぐんぐん晴れて、
午後には 汗ばむ陽気となりました。
鶴岡八幡宮は、平日でも程よい賑やかさで、
修学旅行の中学生、遠足の小学生や高校生、
外国人観光客もたくさん見かけました。
拝殿でお参りを済ませ、おみくじをひいたら
なんと凶でした。父も凶で、みんなで大笑い。
書いてある内容はわりと悪くなかったので、
戒め、慎んで行動しなさいってことだよね
と話しながら、おみくじを結んで帰ろうとしたら
「凶・大凶は凶運みくじ納め箱へ」と注意書きが。
なんじゃ、そりゃ??と思って探したら、近くに
凶運みくじ納め箱なるものが設置されていました。
凶のおみくじを入れ、矢鏑をもってお願いすると
「凶運」が「強運」に変わるのだそうです。
「凶」を引いて「強運」がつかめたとしたら…
なんだか逆に良いおみくじを引いた気になれました♪
境内をお散歩して、天ぷらそばをいただき、
小町通りを歩いて、甘未を食べて一休み。
「ここ最近で、最も穏やかで幸せな日だった」と
帰宅後もらった母からのメールにありました。
平成の終わりに 良い1日を過ごせたことに感謝です。
夫へのお土産に買ったタオルハンカチ。
ネクタイ風のパッケージがかわいい。
そして、刺繍がなんとも、かわいすぎます( ´艸`)
なぜか、ついでに自分のハンカチも購入(・・。)ゞ
楽しかった思い出と一緒に使える日用品です♪
【今日の1日1捨て】
古いタオルハンカチを各自1枚ずつ断捨離。
写真で見ると、本当にボロボロでした。汗
<ブログ村テーマ>
シンプルで豊かな暮らし
*日々の暮らし手帖
シンプル・ミニマルライフ
↓ぽちっと応援おねがいいたします♪
読んでくださりありがとうございました